top of page

2018・中距離選手の交流・強化合宿

3月27日(火)~3月31日(土)の間、

私・市野の立案・企画で中距離選手だけを集めての

「交流・強化合宿」を三重県伊勢市で開催させていただきました(^-^)/

今回はその様子を紹介していきたいと思います。

合宿には亜細亜大学・皇學館大学・常葉大学・びわこスポーツ成蹊大学・岐阜経済大学

美濃加茂高校・伊勢高校・伊勢学園高校・宇治山田高校・鳥羽高校・四日市工業高校(順不同)、

そして社会人選手も含めて、 計 3 8 名の選手が参加してくれました!

3月27日(火)

宿泊先の神宮会館に集合して合宿がスタート!

ほとんどの選手が初対面のなか、少し緊張感のある空気が流れていました。

練習に備えて軽く昼食をとった後、早速今回の練習拠点、

新しくリニューアルしたばかりの三重交通G スポーツの杜 伊勢 陸上競技場へ!

そして練習開始です!

午後メニュー:[600m×5本]

T:1'42"、1'42"、1'39"、1'39"、ダッシュ(300m通過 51") 

r:3分、3分30秒、4分、4分30秒

ラスト1本の後半はタイム設定なしの真剣勝負です。

その結果...

1着は昨年の学生個人選手権800mで6位入賞の亜細亜大学・鹿居くん!!

2着には2018年三重県高校ランキング800mトップの伊勢学園高校・岡田くん!

ちなみに3着には私・市野が入りました(^-^)/

怪我明けで久しぶりのスピード練習でしたが、

まずまずの走りができました!

練習が終わる頃にはほとんどの選手が互いに打ち解けて

和気あいあいとした雰囲気に変わっていました(^-^)

3月28日(水)

午前メニュー:[動きづくり講習①+400m×5本]

T:65"(200m通過:35")

r:200mジョグ+200mウォーク(計3分30秒以内)

まずは、久我コーチの指導のもと、みんなで動き作り講習です。

陸上にはドリルと呼ばれる練習がありますが、

その一つ一つのやり方ややる意味を考えて取り組んでいる選手は意外と少ないです。

私もそうですが、「とりあえずやっておこう」という感覚になってしまいます。

今回は細かな説明を加えながら中距離選手のためのドリルを紹介・指導してもらって、

みんな真剣な顔で久我コーチの話を聞いたり、見本の動きを観察していました。

講習のあと、高校生や大学生が質問をしに久我コーチのもとに向かっていました。

この学ぼうとする姿勢が大事なんだなと、改めて考えさせられました。

午前練習が終わると、

昼休憩を利用して第1回目の勉強会を行いました!

この日の講師は私・市野が担当させていただきました。

めちゃくちゃ緊張しました(笑)

「競技活動を『楽しむ』とはどういうことか?」をテーマに、

自分のこれまでの経験を元にして、800mの魅力を確認しつつ、

楽しむことで真っ直ぐに競技に向き合えること、そして、

だからこそ強くなれる・勝てる、ということをお話しさせてもらいました。

私は、学生時代、アメリカで陸上がしたくて留学していた経験がありますが、

海外の選手との出会いや交流を含め、競技者としてとても勉強になる2年が過ごせました。

その時の自分の経験が共有できて、とても嬉しかったです。

そして勉強会の後は、午後練習

タイプによって練習メニューが少し異なります。

ランナーメニュー:[200m+220m+240m+260m+260m+280m+300m]

T:オール40秒以内

r:次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒

スプリンターメニュー:[200m+220m+240m+260m+280m+300m+300m]

T:オール40秒以内

r:次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒

いわゆる40秒間走を中距離選手用にアレンジした練習メニューです。

この練習ではランナータイプ(有酸素系重視)とスプリンタータイプ(無酸素系重視)の

2グループに分かれて練習を行いました。

普段から岐阜経済大学で取り入れてるこの練習方式ですが、

参加者に意図などを説明すると一様に「なるほど」と納得の声が聞こえてきました(^-^)/

そしてこの日もラスト1本(300m)は真剣勝負!

勝負は人間の全力を引き出す鍵ですね。。。

自分の力を出し切って動けなくなっている選手達です。。。(笑)

3月29日(水)

午前メニュー:[1000m+800m+600m+400m+300m+200m]

T: 3'00"、2'16"、1'36"、60"、42"、ダッシュ

r: 次の距離の半分ジョグ+半分ウォーク

「階段走」というメニューで、この合宿1番の山場です。

みんなほどよい緊張感の中で試合さながらの質の高い練習が出来ました!

そして午前の練習後、

お昼はみんなで競技場近くのレストラン 手こね茶屋 本店 で伊勢うどんをいただきました。

「陸上を通して各地を訪れて、現地のものに触れてくる、このことが1番大事」

といった具合に、久我コーチの指導がしっかりと行き届いています(^-^)/(笑)

そして休憩をとった後は練習再開!

今日の午後練習もタイプ別にメニューが少し異なります。

ランナーメニュー:[100m×40本]

 T:17"  r:100mジョグ(40秒以内)

スプリンターメニュー:[100m×30本]

 T:15"  r:100mジョグ(60秒以内)

この練習メニューは主にレースの中間走をイメージして走ります。

「反発をうまくもらうことが出来た」「力のON・OFFの切り替えができた」など、

本数を重ねるなかで選手達の確かな手応えの声が聞こえてきました(^-^)/

3月30日(金)

午前メニュー:[動きづくり講習②]

疲労がピークに達しているこのタイミングで、

28日に引き続き再び久我コーチの指導のもとで動き作りの講習です。

…夢中になってしまって写真を撮り忘れてしまいました…(*_*)

そして午前練習が終わると、第2回目の勉強会。

この日の講師は久我コーチに担当していただきました。

テーマは、「陸上競技・中距離選手の練習講座」で、

中距離選手に必要なトレーニングの内容やその基準について細かく解説していただきました。

練習に対する疑問や悩みが解消されると同時に、

走ることの奥深さやその面白さを改めて確認させてもらえるお話でした。

そして勉強会の後、練習再開です!

午後メニュー:[500m×3本]

T:(300m通過 45")75"、72"/(200m通過 30")ダッシュ

r:15分、20分

勉強会で学んだことを早速実践で試せるとあって、

みんないつも以上にウォーミングアップで集中が高まっていました。

そのおかげで練習の質もぐんと上がって、最後の勝負も白熱していました!

私も日に日に動きが良くなってきたおかげで

スピードが出せるまでに回復して、1着フィニッシュ!

そして2着には久我コーチが!!

自分の指導内容をこんな形で体現することのできる指導者はとても珍しいと思います(笑)

3月31日(土)

合宿最後の練習です!

ランナーメニュー:[200m+220m+240m+260m+260m+280m+280m+320m]

T:オール40秒以内

r:次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒

スプリンターメニュー:[200m+220m+240m+260m+280m+300m+320m]

T:オール40秒以内

r:次のスタート地点までジョグ+走った本数×30秒

合宿2回目の40秒間走。

合宿最後の練習ですが、ラストはもちろん勝負です!!

私自身は走りの精度を意識しながらみんなとの勝負を楽しむことができ、

1着フィニッシュ!

そしてこれにて合宿の全行程が終わり、

最後はみんなで記念撮影!!

たった5日間の合宿でしたが、みんなと本当に仲良くなれて、

交流合宿としても大成功に終わりました(^_^)

この合宿で学んだこと、身につけた技術をシーズンに活かしていきたいと思います。

ちなみに・・・、

合宿後には観光地として有名なおかげ横丁で昼食を取って、

そのままみんなで伊勢神宮へ必勝祈願をしに行ってきました!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

さて、最後になりますが、この場をお借りして…、

実は、当初、この合宿は大学生アスリートを対象として企画しておりましたが、

参加を熱望する三重県の高校生や先生方からの連絡を受け、改めて企画を練り直しています。

今年は全国インターハイが三重県伊勢市で開催されるということもあり、

三重県の高校生やその指導に当たられている先生方は実に積極的に競技活動に取り組んでおります。

そこで、地元選手を応援すべく、指導内容をちゃんと充実させたいと思い、

急遽 久我コーチの招へいを追加で企画させていただきました。

また、この企画は、

株式会社 ぎゅーとら様、そして、株式会社 ダイム様 にご賛同いただき、

快くご協賛いただけたことで実現しておりますことを、ここで周知させてください。

さらに、スポーツドリンク等の差し入れをいただきました 鈴木様、谷崎様、浜地様など、

多方面からのサポートを受けることができ、発案者・企画者としてはこの上ない喜び、ありがたみを感じました。

この場で改めてお礼を述べさせていただきたいと思います。

どうもありがとうございました。

そして今度こそ(笑)本当に最後になりますが、

ご参加いただきました皆様にも、心より感謝申し上げたいと思います。

皆様のおかげで本当に楽しく・充実した合宿を送ることができました。

どうもありがとうございました。

ライバルであり、仲間となったみんなとまた競技場でお会いする日を楽しみにしています(^-^)/

----------市野でした!

bottom of page